ドイツゴ.com
【絵本で覚えるドイツ語セミナー】初心者から中級者まで楽しくドイツ語のレッスン                                                  
ドイツゴ.com






ドイツ語基礎講座
ドイツについて
ドイツ旅行
ドイツの世界遺産
ドイツの古城
ドイツのイベント
ドイツの絵本
ドイツ料理レシピ
講師 山田房子
ドイツのリンク集
お問い合わせ先
海外の日本語絵本紹介

作:グリム




作:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン



作:キム・フォップス・オーカソン
絵:エヴァ・エリクソン



作・絵:ヤーノッシュ
ドイツゴ.com-ドイツを知ろう

ここでは、ドイツについて詳しくご紹介します。
知れば知るほど、ドイツの旅や、ドイツ語を学ぶことが更に楽しくなります♪

ドイツ基本情報

ドイツ語の正式名称:Bundesrepublik  Deutschland
公式の英語表記:Federal Republic of Germany
日本語での表記:ドイツ連邦共和国
面積:357.114.22 km2
人口:84.358.845 (31.Dezember 2022)
公用語:ドイツ語
宗教: カトリック(27.7%),プロテスタント(25.5%)(2018年末)
首都:ベルリン/Berlin 人口 3.755.251(31.Dezember 2022)
通貨:ユーロ(2002年1月1日より現金として)
国旗: この色は1813年のナポレオン戦争時のルートヴィヒ・アドルフ・ヴィルヘルム・リュッツオウが率いる義勇軍の軍服、黒地に赤の襟、金のボタンをシンボルカラーにしたのが由来といわれています。また、黒は勤勉、赤は情熱、金は名誉を表すともいわれているそうです。


ドイツ語のおもしろさ

◇名詞はすべて男性名詞、女性名詞、中性名詞があります。
◇名詞は大文字なので文中でも大文字です。
◇ドイツ語は名詞にすべてに冠詞が付きます。
男性 derデアー  女性die ディー  中性dasダス
お父さんVater[ファーター]は男性名詞der
お母さんMutter[ムッター]は女性名詞die
子供 Kind[キント]は中性名詞das

でもなぜ
Löffel[レッフェル] スプーンが男性名詞der
Gabel「ガーベル」フォークが女性名詞die
Messer[メッサー] ナイフが中性名詞das
なにやら不可解ですが息をフッと吹きかけると、どんな言葉も生き生きしてきますね。
語尾などで性が決まっている場合もあるので興味を持って調べてみましょう。

◇アクセントはドイツ語本来の言葉は原則として第一音節を強く読みます。
◇動詞は人称により変化します。辞書は不定形で引きます。
wohnen[ヴォ−ネン]住む、lernen[ルネン]学ぶ、gehen[ーエン]行く、kaufen [オフェン]買う

☆まずは「あいさつ」
Hallo![ハロー]やあ Tschüss![チュス] バイバイ!が一般的に使われるようになりましたが
やはりしっかりした挨拶は大切ですね。
Guten Morgen![グーテン モルゲン]おはよう!
Guten Tag![グーテン ターク] こんにちは!
Guten Abend! [グーテン アーベント]こんばんは!
Auf Wiedersehen! [アオフ ウィーダーゼーエン] さようなら!

日本語が外来語としてドイツ語になった言葉
das Judo柔道 der Kimono 着物 das Karaokeカラオケ
das Sushi(寿司) der Tofu(豆腐) der Wasabi (ワサビ)
der Tsunami または die Tsunami (津波)
ドイツ語からの外来語
アレルギー(Allergie) ヒステリー(Hysterie)
ワクチン(Vakzin) ガーゼ(Gaze) ギプス(Gips)
ヒュッテ(Hütte) ザイル(Seil) ヤッケ(Jacke)
リュックサック(Rucksack) ゲレンデ(Gelande)
ストック(Stock) ワッペン(Wappen)
バウムクーヘン(Baumkuchen) メルヘン(Märchen)
アルバイト(Arbeit) カテゴリ(Kategorie)
おもしろい言葉
◇目玉焼き:「鏡のたまご」Spiegelei[シュピーゲル・アイ]
日本語の意味を伝えると返って驚かれます。「メダマ ヤキ!」
◇泡だて器:「雪かき箒」Schneebesen[シュネー・ベーゼン]
◇イカ:「インク魚」Tintenfisch [ティンテン・フイッシュ]
◇ アザラシ:「海の犬」Seehund [ゼー・フント]
◇靴べら:「靴のスプーン」Schuhlöffel[シュー・レッフェル]
◇馬糞:「馬の林檎」Pferdapfel[プフエ―アト・アップフェル]
山の意味のBerg[ベルク]の付く地名
[バンベルク/Bamberg] ◆1993年にユネスコの世界遺産に登録されました。

[ハイデルベルク/Heidelberg] ◆1386年に創設されたルプレヒト・カール大学ハイデルベルク(Ruprecht-Karls-Universitat Heidelberg)は現在のドイツ連邦共和国の中で最も古い大学

[ニュルンベルク/Nürnberg] ◆素敵なクリスマスマーケット開催されます。
城・城塞の意味のBurg[ブルク]の付く地名
[デュースブルク/Duisburg] ◆ライン川とルール川の合流地点に位置する工業都市。世界でも有数、ドイツ国内では最大の河港を有します。

[フレンスブルク/Flensburg] ◆ドイツとデンマークの国境に位置する街です。

[ホンブルク/Homburg] ◆ドイツ最大のビール醸造所の一つカールスベルク(Karlsberg)があります。デンマークのビール会社カールスバーグ(Carlsberg)と区別するために、ドイツ国外ではカールスブロイ(Karlsbrau)と呼んでいます。

[リューネブルク/Lüneburg] ◆有名な自然保護地区、リューネブルガーハイデの端にあり、エリカ街道もこの町を通っています。

[クヴェードリンブルク/Quedlinburg] ◆ハルツ山地の北東に位置し、ボーデ川が流れる。1994年に世界遺産(文化遺産)に登録されました。

[ザールブルク/Saarburg] ◆ ザール川とモーゼル川の合流地点から数km上流のザール川のほとりの丘陵地帯、トリーアの南西約8kmに位置する。 ザールブルクの周辺ではブドウのリースリング種の栽培が盛んです。

[ヴォルフスブルク/Wolfsburg] ◆ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンの本社所在地であり、同社の企業城下町として発展しました。

[ブランデンブルク州/Land Brandenburg] ◆1990年の東西ドイツ統一の際に誕生した「新連邦州」のひとつ。州都はポツダム。ベルリンは地理的にはこの州内にありますが、行政上は別個の州です。

[ハンブルク/Hamburg] ◆ベルリン特別市と同じに、一市単独で連邦州(ラント)を構成する特別市(都市州)、ドイツ北部における経済の中心地です。ハンブルクの倉庫街とチリハウスを含む商館街は世界遺産

[アウクスブルク/Augsburg] ◆2019年、アウクスブルクの水管理システムが世界遺産に登録されました。

[ヴュルツブルク/Würzburg] ◆世界的に有名なヴュルツブルクのレジデンツは、その庭園群と広場を含め、1981年にユネスコ世界遺産に登録されました。ドイツ観光街道の代表的存在であるロマンティック街道の起点として、またフランケン・ワインの集積地として知られています。
石。宝石の意味のStein[シュタイン]の付く名前、地名
[イダー=オーバーシュタイン/Idar-Oberstein] ◆宝石と駐屯地の街として知られています。

[ノイシュヴァンシュタイン城/Schloss Neuschwanstein] ◆バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建築されました。美しいドイツアルプスの森と湖に囲まれた城は世界でもっとも有名なお城です。
日本語に訳すと「新白鳥石城」です。

[フランク=ヴァルター・シュタインマイアー/Frank-Walter Steinmeier] ◆ドイツ連邦大統領(2017年3月19日−)

ドイツ語を楽しんでください!



ドイツの歴史

近世 ドイツの再統一
東欧革命によって、東ドイツも徐々に変容を遂げ、1961年8月13日に建設が始まった「ベルリンの壁」は、1989年11月9日に崩壊し、壁が開かれました。
1990年10月3日には東ドイツ地域の諸州がドイツ連邦共和国(西ドイツ)に吸収され、再統一となりました。
東ドイツ地域の北大西洋条約機構(NATO)加盟も、ソ連が譲歩する形で認められました。

1992年には欧州連合(EU)が発足、ドイツは欧州の中核国として存在感を増すこととなり、対外的には欧州の結束を強めることに努力し、コソボ紛争にはNATO加盟国の義務として第二次世界大戦後初めて参戦しました。
隣国フランスと関係を強め、独仏合同旅団・欧州合同軍の設置やNATOとEUの東方拡大を歓迎しました。
東西ドイツ
第二次世界大戦の後、ヤルタ会談の取り決めによってドイツの処分が行われました。
ポーランドを再建設するに当たって、ドイツ領東部を奪い、オーデル・ナイセ線を暫定的な国境とすることにしました。

また、プロイセン地方はポーランドとソビエト連邦が分割したため、かつてのポーランド分割以来、長く領有していた東部地域と、ドイツ帝国統一の立役者であるプロイセンを完全に失いました。 この時、多くのドイツ人が難民として残った国土に流れ込み、その国土もアメリカ合衆国・イギリス・フランス・ソ連の4カ国によって分割占領され、さらに首都ベルリンも、市内を4カ国で分割されます。

1946年以降、アメリカとソ連がイデオロギーの違いによる意見の相違を深めると、欧州大陸を東西に分割する冷戦と呼ばれる対立状態になります。
それはすぐに分割占領されたドイツに影響を与え、1948年、米英仏占領地域が独自に通貨改革を行うと、対抗したソ連がベルリンの米英仏占領地区へ繋がる陸路を完全に遮断します。
アメリカはこれに対して食料物資を空輸することで封鎖を崩し、ソ連もすぐに封鎖を解きました。

1949年、米英仏占領地域に自由主義・資本主義のドイツ連邦共和国(西ドイツ)臨時政府を成立して分離独立します。
これにより、10月7日、ソ連占領地区に共産主義のドイツ民主共和国(東ドイツ)が成立され、ドイツ国家と民族は東西に分裂してしまうこととなりました。
この時、「一つの国民、一つの国家」というハルシュタイン原則に従って、西ドイツ首相のアデナウアーが外交政策を展開したため、東西ドイツ両政府間の関係は緊迫した常態が続きました。

1961年には、ベルリンの壁が建設されますが、1970年代にはいると、西ドイツ首相ブラントが提唱した「一つの国民、二つの国家」という東方政策が定着し、東西ドイツ両体制の認定を前提とした西ドイツ国民の自由往来と経済交流が実現しました。
そして、東西ドイツ両国は関係を正常化し、同時に国際連合へと加盟することができました。
Wikipedia参照


ドイツゴ.com
     
ドイツ語基礎講座 ドイツについて ドイツ旅行 ドイツの古城
ドイツの絵本   ドイツ料理レシピ   Fusako ドイツのリンク集

Copyright 2008 Fusako. All Rights Reserved.